PRIVACY POLICY 個人情報保護方針
PRIVACY POLICY個人情報保護方針
株式会社オールスマート(以下、「当社」という)は、ソフトウェア開発業務を遂行する上で、お客様の個人情報をお預かりします。当社は企業の果たすべき使命のひとつとして、個人情報保護の重要性を認識し、以下の個人情報保護方針に基づき、個人情報保護マネジメントシステムを確立するとともに実行し、事業活動にかかわるすべての従業員が一体となって、個人情報の適切な取り扱いを実現いたします。
-
個人情報の適切な取得、利用、提供に関して
当社では、事業の内容および規模を考慮し、業務遂行に必要な範囲で個人情報を適切な方法で取得します。個人情報の利用は、特定した利用目的の範囲内とし、利用目的を変更する際には、あらかじめご本人に通知し、同意を得た上でおこないます。個人情報は、利用目的を遂行するために業務を委託する場合を除き、ご本人の同意なく、第三者に提供することはございません。目的外の利用や提供を防止するため、個人情報の利用および提供は、個人情報保護管理者が、その適正性を確認した上でおこなっています。また、自主点検、内部監査等の活動を通じた統制活動も強化しております。
-
個人情報保護のための安全管理策
-
個人情報の漏えい、滅失、き損等に対する予防処置
当社では、個人情報の漏洩、滅失、き損等を防止するための適切なセキュリティ対策を実施しております。また、これらを徹底するため、従業員への教育・監督をおこなっています。個人情報取り扱い業務を社外に委託する場合は、委託先の選定や監督を厳重におこなっております。
-
個人情報の漏えい、滅失、き損等に対する是正処置
個人情報の漏えい、滅失、き損等が発生した場合は、被害拡大防止を最優先とし、速やかに是正処置を講じるとともに、原因究明をおこない、再発防止に努めます。また、事故に関する情報について、必要な範囲で関係者、関係機関に報告します。
-
-
法令、国が定める指針、その他の規範の遵守
当社は、個人情報の取り扱いに関する法律および関連法令、国が定める指針、所属団体等の規範等を遵守します。
-
個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
当社は、個人情報の適切な保護を維持するために、定期的な内部監査を実施するとともに、社会情勢・環境等の変化を考慮しながら、本プライバシーポリシーの各項目を含む当社の個人情報保護に関するマネジメントシステムについて継続的な見直しと改善に努めます。
-
個人情報に関する苦情、相談への対応
当社に対して、個人情報の取り扱いに関する苦情、相談をおこなう場合は、下記の「個人情報お問い合わせ窓口」までご連絡ください。また、当社の個人情報保護に関するお問い合わせについても下記にて対応いたします。
【個人情報お問い合わせ窓口】
電話 : 03-6441-2475
E-mail : customer@allsmart.co.jp
株式会社オールスマート
代表取締役社長 吉峰 和寿
制定日 2018年10月4日
HANDLING OF PERSONAL INFORMATION個人情報の取り扱いについて
-
個人情報の利用目的の公表に関する事項
当社が事業活動において取扱う個人情報の利用目的は、次の通りといたします。
個人情報の種別 利用目的 取引先情報 業務管理、各種連絡、請求、支払い管理のため 従業者情報 従業者管理に係わる業務に利用するため(業務・労務・人事管理業務、給与関連業務、福利厚生業務など) 採用応募者情報 採用に係わる業務に利用するため(採用に関する情報提供、採用可否判断、採用業務に関する連絡など) 退職者情報 退職者との連絡、退職者からのお問合せへの対応に利用するため お問合せ者情報 お問合せに回答するため 本人および代理人の情報(開示等請求時) 開示等の求めに回答するため その他、個別に書面で明示したとおりの利用目的とします。
個人情報の種別 利用目的 受託した業務により取得した個人情報 契約及びそれに伴う連絡、受託業務の遂行、アフターケアなどに利用するため 従業者求人サイトから取得した情報情報 求人者に対する採用の可否を判断・通知するため -
保有個人データに関する周知事項
当社は、保有個人データの取り扱いにあたり、下記の事項を公表いたします。
-
個人情報の取扱事業者の名称及び住所並びに法人にあたってはその代表者の氏名
- 事業者名
- 株式会社オールスマート
- 代表取締役
- 吉峰 和寿
- 住所
- 東京都港区赤坂1-3-6赤坂グレースビル8F
-
個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
- 個人情報保護管理者
- 伴 久英
- 電子メール
- ban@allsmart.co.jp
- 電話番号
- 03-6441-2475
-
個人情報の利用目的
-
個人情報に関するお問合せ窓口
保有個人データに関わるものを含め、個人情報の取扱についての苦情・相談、問合せは、下記の【問合せ窓口】までお申し出ください。
-
当社が属する認定個人情報保護団体の名称および苦情の解決の申し出先
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
認定個人情報保護団体事務局
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
03-5860-7565/0120-700-7
-
開示等の手続について
-
開示等の受付方法・窓口
保有個人データに関する開示等のお申し出は、下記の受付窓口までご連絡ください。ご連絡いただきましたら、当社所定の「保有個人データ開示等請求書」を郵送または、FAX、メール等でお送り致します。内容ご記入の上必要書類を同封し、郵送またはメール等にてお申し込み下さい。(送付料は請求者のご負担となります。)ご本人(または代理人)であることを確認した上で、ご希望の開示方法により回答いたします。
-
個人情報の安全管理のために講じた措置について
当社では、個人情報を厳正に取り扱うため、JIS Q 15001 に準拠した個人情報保護方針を基に、個人情報に関する規程等を策定し、個人情報保護マネジメントシステムを運用しております。個人情報の適正な取扱いの確保のため、組織的・人的・物理的・技術的の4つの観点より安全管理措置を講じております。
具体的な安全管理措置については下記【問合せ窓口】よりお問い合わせください。
【問合せ窓口】
窓口の名称 個人情報問合せ窓口 連絡先 窓口責任者:小泉りさ
住所:東京都港区赤坂 1-3-6 赤坂グレースビル8F
電話/FAX:03-6441-2475
電子メール:risa.koizumi@allsmart.co.jp
-
保有個人データの安全管理のために講じた措置
-
基本方針の策定
当社では、個人情報保護法およびJIS Q 15001に基づき、個人データの適正な管理を実施することを目的に、個人情報保護方針を策定しております。
-
個人データの取扱いに係る規律の整備
個人データの取扱方法や、責任者及びその任務等について、個人情報保護方針に基づく内部規程を策定しております。
-
組織的安全管理措置
個人情報保護マネジメントシステムにおいて、個人データを取り扱う従業者及び取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実または兆候を把握した場合の報告連絡体制を整備しております。
また、内部監査等により、規程類の遵守状況の実態を適宜確認し、違反事項が発見された場合は、是正措置を講じます。 -
人的安全管理措置
従業員等に個人情報保護に関する教育を実施し、法や社内規定等の周知徹底を図っています。
また個人データの秘密保持に関する誓約書を従業員等より取得しております。 -
物理的安全管理措置
事業所内の入退室管理を実施し、権限を有しない者による出入りを防止する措置を実施しています。
また、個人データを移送する際には、盗難または紛失等を防止する措置を講じております。 -
技術的安全管理措置
個人情報データベース等にアクセスできる人員を制御するとともに、情報システムを外部からの不正アクセス、マルウェア等から保護する仕組みを導入しています。
-
-
-
個人情報の開示等のご請求に応じる手続き
当社では、保有個人データに関して、ご本人の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止および第三者提供記録の開示)の請求に迅速に対応いたします。ご希望される場合には、お申し出いただいた方がご本人或いはその代理人であることを確認した上で、合理的な期間及び範囲で対応いたします。
個人情報の開示等をご請求される皆さまは、個人情報お問い合わせ窓口までお問い合わせください。所定の様式「個人情報お問合せ申請書」をお送りしますので、必要事項をご記入の上、下記住所までご送付ください。
【ご送付いただくもの】
-
「個人情報お問い合せ申請書」
所定の用紙に以下の事項をご記入ください。
-
ご本人様の住所・氏名・電話番号とご捺印
-
請求日
-
開示をお求めになる個人情報を特定するための情報
-
-
ご本人様、代理人の方であることを示す証明書
<ご本人様の場合>
-
運転免許証、パスポート、健康保険の被保険者証、在留カードの写しのいずれか1つ
<代理人の方の場合>
-
代理人である事を示す委任状(必須)
-
委任状に押印された本人の印鑑証明書、代理人の本人確認書類のいずれか1つ
-
-
手数料 : 1,000円(利用目的の通知または開示の場合のみ)
【ご送付先】
-
- 住所
- 東京都港区赤坂1-3-6赤坂グレースビル8F
株式会社 個人情報保護管理者
-
代理人の方がご請求される場合は、PMS事務局までお問い合わせください。なお、代理人請求ができる方は下記の方に限らせていただきます。
-
未成年者または成年被後見人の法定代理人
-
開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人
-
当社では、上記の請求を受領した場合は、必要な調査を実施した上で、2週間以内にご請求時に指定された方法にて回答致します。書面での回答にあたっては、なりすましによる個人情報の漏えいを防止する目的で、本人限定受取郵便を用いますので、ご了承ください。